わたしが生きたい社会ってどんなだろう?そのヒントは、北欧にあるかもしれない。わたしたちが北欧で見たこと、感じたこと、そして、語りたいこと。大学生たちが現地よりお届けします。
2020.10.19 2020.10.19
article chika takizawa momoko nojo nao kurosumi yuka takatsuki 教育 政治
こんにちは。北欧がたりのももです。 私は、2019年夏頃、デンマークに留学していた際に、国民学校(日本の小学校・中学校相当)に数日間お邪魔し、英語・社会・数学の授業を見学させてもらいました。学校に滞在している間、主権者教育・政治に関する教育に関心があったため、社会の授業を多く見さ...
2020.8.23 2020.8.23
chika takizawa interview nao kurosumi yuka takatsuki 教育 政治 民主主義
デンマークの大学生の自治活動が、学生生活をより良くしていることを紹介してもらったジュリアンくんのインタビュー。 (記事はこちらから) 学生として活動を続ける彼のインタビューから感じたこと、思ったことをインタビュー後記としてまとめます。 (メンバー:瀧澤千花、黒住奈生、高槻...
2020.7.17 2020.7.17
デンマークの大学生を代表してロビー活動をする団体があると知り、今回わたしたちがインタビューに伺ったのは、Dansk Studerendes Fællesråd(以下DSF)/英:The National Union of Students in Denmark の執行部に所属する...
2020.3.13 2020.3.13
field report nao kurosumi yuka takatsuki 教育 政治 文化
2020 年 2 月 16 日、わたしたちの北欧がたり。は、デンマークへのスタディーツアーを運営する Global Leader Tours さん(以下 GLT ) と共催でイベントを開催しました。 題して、「 北欧社会を語ろうの会~わたしたちが北欧で感じたき...
2019.7.21 2019.7.21
chika takizawa essay フォルケホイスコーレ 政治 選挙 民主主義
こんにちは。参議院選当日になりましたね。 わたしたちは、NoYouthNoJapanというプロジェクトを立ち上げ、1人でも多くの若者に投票に行ってもらいたい!と思っています。これは能條桃子が中心となって立ち上げ、色んな人の協力があって、ここまで広がりました。みなさん、ありがとう...
2019.7.20 2019.7.20
article nao kurosumi ジェンダー 政治
デンマークの政治世界で活躍する若者として以前にマティアスくん(記事は こちら )を取り上げましたが、今回は史上最年少の21歳で欧州議会議員に当選したキラさんを紹介します。 彼女はなぜ当選できたのか?現役大学生らしい議員活動の様子は? ヨーロッパのスタンダードさえも打ち破る彼...
2019.7.19 2019.7.19
article chika takizawa 政治 選挙
今年6月、デンマークで総選挙が行われ新政権が発足しました。85%もの投票率を記録した4年ぶりの選挙。その結果を解説します。(選挙前の争点の記事は こちら ) 政権交代 新政権の発足 特徴分析 地域差から見えること 争点(福祉・環境・移民) まとめ
2019.7.17 2019.7.17
interview momoko nojo nao kurosumi yuka fujii 政治 選挙
日本では今月7月21日に参議院選挙がありますが、デンマークでも6月に4年に一度の国会の総選挙がありました。投票率が84.5%と高く、多くの若者も投票に行っており、20代の政治家もいます。また驚いたことに、それぞれの政党がユース団体を持っていて、大元の政党とは自立して勉強会やキャン...
2019.7.6 2019.7.6
article yuka takatsuki 政治 民主主義
「代表制民主主義(間接民主主義)」という言葉、どこかで一度は聞いたことのある単語だと思います。 主権は国民にあり、しかし、国民全員が直接話し合って物事を決めたり、意思を直接政治に反映させるのは難しいため、代表者を選び、その人たちに政治を委託する仕組みです。 この仕組みがう...
2019.6.12 2019.6.24
article nao kurosumi 移民 政治
デンマークはヨーロッパの中でも最も移民・難民の受け入れを厳しく制限している国々の1つです。入口としての難民認定が厳しいのはもちろん、難民認定後も特徴的な政策をとっています。 そして2015年の難民危機以降その厳しさが増すなか、今デンマークの難民受け入れ制度は「統合」から「帰国...
2019.6.4 2019.8.12
article momoko nojo 政治 選挙
デンマークの国政選挙の投票日が明日に迫っています。 私はフォルケホイスコーレに留学しているのですが、全寮制なのでデンマーク人の友達はみんなすでに投票に行ったようで、結果を待つばかりといった様子です。(EUの選挙が先日あったので同日に期日前で投票していました。) 先日、...
2019.6.2 2019.6.7
chika takizawa interview momoko nojo nao kurosumi yuka takatsuki 幸福論 政治 選挙 民主主義
インタビュー後記、始めます。 Mathiasくんとメンバー(インタビュー時の様子) 「わたしたちの北欧がたり。」第1回目のインタビュー記事を公開して1週間、多くの方に記事を読んでいただき嬉しく思っています。 ( Mathiasくんインタビュー記事本編は こちら )...
2019.5.31 2019.6.24
article nao kurosumi 政治 選挙
2019 年 6 月 5 日に 4 年に 1 回のデンマーク国会の総選挙 が行われます。 すでに実施された EU 議会選挙と合わせて、 5 月の頭から街中のいたるところに候補者のポスターが張られ、選挙ムードが高まっています。 投票率が高く政権交代が頻繁に起...
2019.5.23 2019.6.3
chika takizawa interview momoko nojo nao kurosumi yuka takatsuki 政治 選挙
高校生なのに政治活動家、それも政党支部代表と聞いて驚かない人はいないでしょう。 今回「わたしたちの北欧がたり。」が初めてインタビューをしたのは、そんなハイパーな肩書をもつ 19 歳、 Mathias (マティアス)くんです。 日本では若者の...