わたしが生きたい社会ってどんなだろう?
そのヒントは、北欧にあるかもしれない。

わたしたちが北欧で見たこと、感じたこと、そして、語りたいこと。
大学生たちが現地よりお届けします。

【エッセイ】行儀良いって誉め言葉?

ある時デンマーク人の友達に聞かれたことがあります。

「どうして日本人はそんなにpolite(行儀良い、良い子ちゃん)なの?」

んー。日本人でもそういう人ばかりではないと思うけど…。外から見ると行儀の良い人が多いように見えるのかな?

たしかに、日本語の「行儀良い」って普通誉め言葉だし、「良い子にしててね」=「行儀よくしててね」みたいな意味でとられる。小さい頃、誰しも一度は親や幼稚園・小学校の先生に言われたことがあるんじゃないかな。基本的に「行儀良いこと」=良いことっていう価値観があるんだと思う。

――なんでそういう価値観があるんだろう?

ルールに従うように教わってくるから?本音と建前を分けて人と接することが求められるから?相手への思いやりを大切にするから?上下関係を意識する社会だから?




デンマークもルールに従順な社会では?


でも、気になることがあって。
デンマークも、(比較的)ルールに従う文化だと思うんです。

これは、福祉国家を成り立たせることに起因すると聞きました。様々な福祉的恩恵を享受する代わりに、デンマークでは、収入の約40%を税金として納めます。これは、長年にわたる政府と国民との信頼関係、国民同士の信頼関係が無いとうまく機能しないでしょう。みんながルールを守って、ちゃんと税金を納めるからこそ、社会が成り立っているんです。

また、驚いたのはデンマーク人が時間にかなり正確なところ。約束の時間に遅れたら失礼に当たるらしく、許容範囲は+-5分くらい。予定をかなり綿密にしっかり組む人が多く、当日のドタキャンはかなり悪い印象を与えてしまうらしいです。

交通ルールも順守しているイメージがあります。
黄色信号を無理やり渡っちゃう人をほとんど見ません。自転車に乗っていて、横断歩道で人が渡っているのを避けて横切ろうとしたら、「止まりなさいよ!!!」と怒鳴られたり(デンマーク語で怒鳴られたから実際のところなんて言われたか分かってない)、歩行者天国になっている時間帯に、それを知らずに自転車に乗っていて「何してんねん!」(同様にデンマーク語のため意訳)とどつかれたこともあります、、。(弁解しますが決していつも危険な運転をしているわけじゃないです!!)

公共交通機関を利用するときも、デンマークの駅にはほとんど自動改札機がありません。乗ろうと思えば、いくらでもタダで電車に乗れます。でも、電車の中でチケットを持っているかチェックする係員が頻繁に乗ってくることや、無賃乗車がばれた場合の罰金がかなり高い(確か15000円くらい)という理由もあって、ほとんど皆自主的にチケットを買ったり、suicaのようなプリペイドのICカードを、乗る前と降りた後に所定の場所にかざします。

そういうきちっとしている部分が何となく日本と似ているな、と感じていました。だから私も聞きました。「デンマークもルールに従順じゃない?」


「疑う」・「問う」ことを学ぶ

その友人の答えがとても興味深かったんです。

「でも僕たちは、他人を、あるいは他人が言うことを疑うように教わる」

らしいです。「疑う」っていうのは、人間不信的なニュアンスじゃなくて、相手の価値観とか「こうしなさい」と言うことに対して「どうして?なんでそう思うの?それって本当に正しいの?」などと問うことです。そのうえで、ルールに従うんだと言います。

日本とのすごく決定的な違いだと思いました。そんな風に小さい頃から教わるんだ。かなり驚きました。

目上の人を尊敬することとか、素直であること、行儀良いこと、他人を思いやることは、それが良いことだと思って生きてきたし、これからだって大切にしたい価値観だと思う。
でも、ちゃんとその負の側面も知っておかないといけないかもしれないな。

親や先生、目上の人が言うことって何となく正解な気がする。世間的に正しいと言われていることは何となく正しい気がする。反発したら厄介者扱いになっちゃうし、ちょっと腑に落ちないことがあっても、あんまり深く考えないでそのまま飲み込んで、素直に従順に、流れるプールで遊ぶみたいにゆらゆら流されていたほうがたぶん楽。好いてもらって、褒めてもらえる。

それじゃダメだろ、と思う自分も時々いつつ、こんな風に思っている自分がいることに気づいた。きっと、そういう人が多いんじゃないかな。日本には。


いちいち生徒に疑われてたら先生めちゃくちゃ面倒くさいじゃん。子育てめっちゃ大変そう、とか思う。でも、そういう教育が、自立した、考えを持った、自我のある人間を作るのかもしれないなあ。やっぱりこの国の教育についてもっと知りたい。


そういえば、「AIに仕事奪われる!やばい!」っていう議論を日本では頻繁に聞いたのに、デンマークに来てから聞いたことがない。もしかしたら、マニュアル通りで指示を聞く従順なロボットの方が作りやすいとしたら、置き換えられやすいのはきっと、まず疑ってくるデンマーク人より、"良い子ちゃん"な日本人労働者の方かもね。そんなことも関係しているのかも、なんて思ったり。